利用規約

株式会社eyen サプリメントAI 利用規約

第1章(総則)

株式会社eyen(以下「当社」といいます。)は、当社が運営する「サプリメントAI」
(以下「本サービス」といいます。)を提供するにあたり
本利用規約(以下「本規約」といいます。)を定めます。 本サービスの利用を申し込む際は
本規約を十分理解し同意したものとみなし、本サービスの利用を開始した時点で本規約に同意したものとします。

第1条(サービス)

本サービスの利用者(以下「会員」といいます。)は、当社が提供するAI技術を活用した支援を受けることができます。
本サービスの利用にあたり、会員は当社所定の手続を経る必要があります。

第2条(申込及び登録)

  1. 本サービスの利用を希望する者(以下「登録希望者」といいます。)は、本規約を遵守することに同意し
    当社が定める方法で登録を申請するものとします。
  2. 当社は登録希望者の申請を審査し、登録を認める場合にはメール等で通知し
    会員登録が完了します。
  3. 登録希望者は、以下の環境を整える必要があります。
    • 本サービスを利用するための必要機器(PC、Webカメラ、マイクなど)の準備
    • 安定したインターネット環境の確保
    • 「Google Chrome」「chatwork」「LINE」「Slack」「ChatGPT」「その他当社が指定するツール」の
      利用社が指定する外部アプリケーションを当社が指定するバージョンでインストールすること。
    • コンピュータ、Webカメラ及びマイク等、本サービスの利用に必要な機器を準備すること
    • 通信環境が本サービスの利用に支障がないことを確認すること
    • メンターは、当社の社員以外にも業務委託者も含まれること
    • 当社は登録希望者に対し、Web面接による選考が行うこと、及び選考結果により、
      登録希望者は受講を認められない可能性があること。
  4. 当社は、以下のいずれかに該当する場合、登録を拒否することがあります。
    • 提供された情報に虚偽・誤記がある場合
    • 過去に本サービスの利用を停止されたことがある場合
    • 反社会的勢力に関与していると当社が判断した場合
      暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。)であるか、
      又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等、
      反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
    • その他、当社が不適当と判断した場合

第3条(利用可能時間)

  1. 本サービスの利用可能時間は、以下の通りとします。
    • AIコンテンツの利用:24時間(メンテナンス時間を除く)
    • AIサポートの対応時間:別途定める時間内

第4条(利用料金及び支払方法)

  1. 会員は、当社が定める利用料金を支払うものとします。
  2. 料金および支払方法は当社ウェブサイト上に表示するものとし、銀行振込により支払うものとします。
  3. 銀行振込に関する手数料は会員の負担とします。

第5条(利用期間)

  1. 本サービスの利用期間は、会員が契約した期間とします。
  2. 期間途中で解約しても、支払済の料金の返金は行いません。

第6条(AIサポート)

  1. 会員は、当社所定の回数に限り、AIを活用したオンラインサポート
    (以下「AIサポート」といいます)を受けることができます。
  2. AIサポートの日程は、会員と当社が協議のうえ決定します。

第7条(禁止事項)

会員は、本サービスの利用に際して、以下の行為を行ってはなりません。

  1. 本サービスを利用する権利を第三者に譲渡、使用、売買、名義変更、質権の設定、担保に供すること
  2. コンテンツを、本サービスが予定している利用形態を超えて利用(複製、送信、転載、改変などの行為を含む)する行為
  3. 当社が定める一定のデータ容量以上のデータを本サービスを通じて送信する行為
  4. アクセス情報を第三者に譲渡、貸与等することまたは第三者に使用させること
  5. 当社の営業、名誉、信用、著作権・特許権・実用新案権・商標権及びその他の知的財産権、肖像権、プライバシーなどを侵害すること
  6. 違法行為、公序良俗に反すること
  7. 本サービスの運営を妨げること
  8. 本サービスを直接自己または第三者の営業行為として利用すること
  9. 本サービスにて利用する第三者の外部サービスに関する質問等、本サービスとは直接関連しない内容に関する質問・相談を当社メンターに対し行うこと。
  10. 他の会員、当社メンター及び当社従業員に違法行為を勧誘または助長すること
  11. 他の会員、当社メンター及び当社従業員が経済的・精神的損害、不利益を被ること
  12. 犯罪行為及び犯罪行為に結びつく行為
  13. 当社メンターへの嫌がらせや、不良行為などレッスンの進行を妨げる等のハラスメント行為
  14. 当社メンターの雇用条件など一般に開示していない当社の機密情報を詮索すること
  15. 当社メンターに対する一切の勧誘行為
  16. 手段の如何を問わず、本サービス以外の機会に当社メンターに接触しようとすること
  17. 当社の従業員への暴言・脅迫行為及びその他当社の業務を妨げること
  18. 1つのアクセス情報を会員本人以外の者と共有し会員本人以外の者に本サービスを利用させる行為及び1人の会員が複数の会員登録をすること
  19. 当社メンターの個人情報を得ようとしたり、本サービス以外で面会を勧誘すること。
  20. 本サービスにおいて利用するチャット上で、当社または本サービスに対する誹謗中傷や他の会員への嫌がらせの書き込みなどを行う等、本サービスの健全な運営を妨げること。
  21. 本サービスの全部または一部を基にしたサービスを提供すること
  22. 第3条(利用可能時間)、第5条(利用期間)、第6条(メンタリング)、第7条(チャットサポート)、第8条(カスタマーサポート)の範囲を超えたサポートの要求など、社会通念上過剰なサービス提供の要求
  23. 合理的理由のない当社への謝罪要求や当社関係者への処罰の要求
  24. 同じ要望や苦情の過剰な繰り返し等による長時間の拘束行為
  25. SNSやインターネット上での誹謗中傷
  26. 学習に関わる解答やデータ等を要求する行為
  27. その他、本サービス運営上、当社が不適当と判断すること

第8条(カスタマーサポート)

  1. 会員は、本サービス利用に際しての不明点をお問い合わせフォームよりお問い合わせすることができます。
  2. お問い合わせ送信後、2営業日以内を目安に回答するものとします。
  3. 電話でのお問い合わせは行えないものとします。

第9条(退会)

  1. 会員は、当社所定の方法により退会申請を行うことで退会することができます。なお、退会後は本サービスを利用することができません。
  2. 当社は、本規約の各規定に従って、会員を退会させることができるものとします。この場合、当社が会員に退会処分をした旨を電子メール等で通知した時点で退会手続きの完了とします。この場合、退会手続きの完了以降本サービスを利用することはできなくなります。
  3. 会員は、退会後、本サービスに関する一切の権利を失うものとし、当社に対していかなる請求(利用料金の返還を含みます。)も行うことができないものとします。また、退会した後、再度会員登録した場合であっても、過去の受講履歴等の閲覧は一切できないものとします。
  4. 会員は、自身の行為等に起因して当社または第三者に損害が生じた場合、退会後であっても、すべての法的責任を負うものとし、いかなる場合も当社を免責するものとします。
  5. 当社は、会員が、以下の各号のいずれかに該当する場合は、事前に通知・催告することなく、当該会員の本サービスの利用を一時的に停止し、または会員登録を削除することができるものとます。その場合、利用停止および削除等関する質問・苦情は一切受け付けておりません。
    • 本規約に違反したと当社が判断した場合
    • 登録した情報が真実かつ正確ではないと判明した場合
    • 支払停止もしくは支払不能となり、または破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始その他の倒産手続の開始の申立てがあった場合
    • 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、総会屋、社会運動等標榜ゴロ、特殊知能暴力集団、反社会的勢力、その他これに準ずる者をいいます。)であると当社が判断した場合、または資金提供等を通じて反社会的勢力等の維持、運営または経営に協力または関与する等反社会的勢力等と何らかの交流・関与を行っていると当社が判断した場合
    • その他当社が適当でないと判断した場合
  6. 当社は、あらかじめ会員に通知・催告することなく、最終の利用から100日以上経過している会員の登録を削除することができるものとします。
  7. 会員が死亡した場合、当社は、当該会員の登録を削除できるものとします。また、会員が死亡した場合、その時点で本サービスを退会したものとし、当該会員が有していた本サービスに関する権利・義務は当該会員に一身専属に帰属し、相続されないものとします。
  8. 会員が誤って会員登録を削除した場合も、会員登録の復旧を行うことはできず、本サービスを再度利用する場合には、あらためて会員登録を行うものとします。

    第10条(免責事項)

    会員は、下記の各条項に定める事項に起因または関連して生じた一切の損害について
    当社がいかなる賠償責任も負わないことに予め同意します。

    1. 会員は、下記の各条項に定める事項に起因または関連して生じた一切の損害について、当社がいかなる賠償責任も負わないことに予め同意します。
    2. 本サービスの利用に関して、会員がサービスを利用したことまたは利用できなかったことに起因する一切の事由
    3. 本サービスの利用に際し、満足な利用ができなかった場合(以下の状況を含みますが、これらに限定されません)
    4. 希望する特定の時間帯でのメンターによる指導が受けられなかった場合、または会員がメンターに行った質問に対し、会員が希望する時間内にメンターによる回答が行われなかった場合
    5. 希望する特定のメンターのチャット指導が受けられなかった場合
    6. 受講コースの学習内容に直接関連しない質問等に対して、メンターによる指導や回答が受けられなかった場合
    7. 第三者による会員登録した情報への不正アクセス及び改変など
    8. 本サービスの学習効果や有効性、正確性、真実性等
    9. 本サービスに関連して当社が紹介・推奨する他社の教材等の効果及び有効性ならびに安全性及び正確性等
    10. 本サービスに関連して受信したファイル等が原因となりウィルス感染などの損害が発生した場合
    11. パスワード等の紛失または使用不能により本サービスが利用できなかった場合
    12. 本サービス上で提供するすべての情報、リンク先等の完全性、正確性、最新性、安全性等
    13. 本サービス上で利用した第三者のサービスの完全性、正確性、最新性、安全性等会員が作成したプログラムの有効性ならびに安全性及び正確性等

    第11条(個人情報の取扱い)

    1. 当社は、会員の個人情報を適切に管理し、プライバシーポリシーに従って取り扱います。
    2. 会員は、当社がサービス提供のために必要な範囲で個人情報を利用することに同意するものとします。

    第12条(本サービスの変更・中断・終了)

    1. 当社は、本サービスの内容を変更することがあります。
    2. メンテナンス、災害、その他の理由により本サービスを中断・終了する場合があります。
    3. 本サービスの終了に伴い、当社は会員に対し通知を行いますが、終了に伴う補償は行いません。
      • a.本サービス用のハード・ソフト・通信機器設備等に関わるメンテナンスや修理を定期的又は緊急に行う場合
      • b.アクセス過多、その他予期せぬ要因でシステムに負荷が集中した場合
      • c.会員のセキュリティを確保する必要が生じた場合
      • d.電気通信事業者の役務が提供されない場合
      • e.天災等の不可抗力により本サービスの提供が困難な場合
      • f.火災、停電、その他の不慮の事故又は戦争、紛争、動乱、暴動、労働争議等により本サービスの提供が困難な場合
      • g.法令又はこれらに基づく措置により本サービスの運営が不能となった場合

    第13条(著作権等)

    1. 本サービスにおいて、お客様に提供するテキスト、ファイル・データ等の著作権、商標権等の一切の権利はメンター、または当社に帰属します。これらの一部または全部を許可なく複製、上演、公衆送信(自動公衆送信の場合にあっては送信可能化を含みます)、譲渡、貸与、改変等することは禁止されています。
    2. 前項に反した場合、民事上の措置(損害賠償等)及び刑事上の措置をとらせていただくことがあります。

    第14条(会員に関する情報の収集、解析及び取扱い)

    1. 当社による登録情報、端末情報等その他会員に関する情報の取扱いについては、別途定めるプライバシーポリシーによるものとし、会員は、プライバシーポリシーに従って当社が当該情報を取り扱うことについて同意するものとします。
    2. 当社は、会員が当社に提供した登録情報、端末情報等及びその他の情報及びデータ等を、当社の裁量で、本サービスの提供及び運用、サービス内容の改良及び向上等の目的のために利用し、又は個人を特定できない形での統計的な情報として公開することができるものとし、会員はこれに同意するものとします。
    3. 当社は、会員が提携サービスの利用を希望するときは、会員から収集した登録情報、端末情報等、その他当該会員に関する情報を、当該提携サービスの利用に必要な範囲において、提携パートナーに提供することがあり、会員はこれに同意するものとします。
    4. 前項の他、当社は、第2項に定める目的及び提携パートナーによる提携サービスの提供を目的として、本サービスを通じて収集・解析した情報に関する統計資料を提携パートナーその他の第三者に提供することがあり、会員はこれに同意するものとします。

    第15条(処分規定)

    1. 当社は、会員が下記のいずれかに該当し、またはそのおそれがあると当社が判断した場合、当該会員に対して、本サービスの利用の一時停止または退会の処分を行うことができるものとします。その場合、右の措置に関する質問・苦情は一切受け付けておりません。また、当社は、本条に基づき当社が行った措置に関連して会員に損害が生じたとしても一切の責任を負いません。
      • 第9条(禁止事項)に定める禁止行為を行った場合
      • 本規約の各規定に違反した場合
      • 本サービスの利用に関し当社または当社メンターからの指示等に従わなかった場合
      • その他当社が会員による本サービスの利用を不適切と判断した場合
    2. 会員が前項に基づき当社から一時停止の処分を受けた場合であっても当該会員の利用期間の延長及び利用料金の返金はいたしません。また、退会の処分を行った場合、当該会員に対して利用料金の返金を一切行わないものとします。会員は予めこれらの取り扱いに同意した上で本サービスを利用するものとします。

    第16条(会員の責任)

    1. 必要な機器の準備等本サービスの提供を受けるために必要な、コンピュータ、Webカメラ、マイク、スマートフォンその他の機器、ソフトウェア、通信回線その他の通信環境等は、会員の費用と責任において準備し維持するものとします。当社は、本サービスがあらゆる機器等に適合することを保証するものではありません。
    2. 自己の責任による利用会員は、自らの責任において本サービスを利用するものとし、本サービスにおいて行った一切の行為およびその結果について一切の責任を負うものとします。
    3. 第三者との紛争本サービスに関連して会員と第三者との間において生じた紛争等については会員の責任において解決するものとし、当社はかかる事項について一切責任を負いません。

    第17条(無保証および損害賠償)

    1. 当社は、本規約に明示するものを除き、 本サービスにつき如何なる保証も行うものでもなく、本サービスに事実上または法律上の瑕疵がないことを保証するものではありません。
    2. 会員は、本サービスを利用したことに関連して、当社が直接的もしくは間接的に何らかの損害(弁護士費用の負担を含みます。)を被った場合(当社が会員の利用を原因とする請求等を第三者より受けた場合を含みます。)、当社の請求に従って直ちにこれを補償するものとします。
    3. 当社は、当社による本サービスの提供の停止、終了または変更、退会処分、本サービスの利用によるデータの消失または機器の故障等、その他本サービスに関連して会員が被った損害につき、賠償する責任を一切負わないものとします。

    第18条(サービスの変更または譲渡等)

    1. 本サービスの変更当社は、当社が必要と判断する場合、あらかじめ会員に通知することなく、いつでも、本サービスの全部または一部の内容を変更することができるものとします。
    2. 本サービスの終了当社は、当社の都合により、本サービスの提供を終了することができます。この場合、当社は会員に事前に通知するものとします。
    3. 会員の限定当社は、本サービスの全部または一部を、年齢、本人確認の有無その他の当社所定の条件を満たした会員に限定して提供することができるものとします。
    4. 事業譲渡当社が本サービスに係る事業を第三者に譲渡する場合(事業譲渡、会社分割その他本サービスが移転する一切の場合を含む。)には、当該事業の譲渡に伴い、会員の本規約に基づく契約上の地位、本規約に基づく権利・義務および会員登録に伴い登録された情報その他の情報を、当社は当該事業の譲受人に譲渡することができるものとし、会員は、かかる譲渡につき予め承諾するものとします。

    第19条(一般規定)

    1. 会員は、当社の書面による事前の承諾なく、本規約に基づく契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、貸与、その他の処分をすることはできません。
    2. 本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効と判断された規定の残りの部分は、継続して有効に存続し、当該無効とされた条項またはその一部を、有効とするために必要な範囲で修正し、最大限、当該無効とされた条項またはその一部の趣旨および法律的経済的に同等の効果が確保されるよう解釈されるものとします。
    3. 本規約に定めのない事項または本規約の解釈に疑義が生じた場合には、会員は、当社の定めるところに従うものとします。これにより解決しない場合には、当社および会員は、信義誠実の原則に従って協議の上速やかに解決を図るものとします。
    4. 本規約は、日本法に準拠して解釈されるものとします。また、当社、会員は、本サービスまたは本規約に起因もしくは関連して当社と会員の間で生じた紛争の解決について、東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第一審専属管轄裁判所とすることに予め合意するものとします。

    第20条(規約の変更)

    1. 当社は、本規約を随時変更できるものとします。
    2. 変更後の規約は当社ウェブサイトに掲載された時点で効力を持ちます。

    第21条(準拠法及び裁判管轄)

    1. 本規約は、日本法に準拠します。
    2. 本サービスに関連する紛争は、大阪地方裁判所を専属管轄裁判所とします。

    以上

    2019年11月26日制定
    2024年1月18日改訂